(1)よろず相談室の利用方法
1)「よろず相談室利用内容の保存と消去について」も必ず事前にお読みください。
2)「よろず相談室 相談申込みフォーム」をクリックして必要事項を入力してください。
3)必要事項は主に次の項目からなります。
①投稿受理メールの返信先アドレスの承諾
※その上の「アカウントを切り替える」でアドレス変更できます。
②相談、質問、意見の種別
(次のページに進む)
③氏名と会員番号、職種または支援領域、④折り返し問い合わせと回答のための返信用メールアドレス
※「相談」「質問」「意見」のいずれの場合も、匿名では投稿できません。
※氏名やそれが推測できる文言は個人情報として扱い、お断りなく公開することはありません。ご安心ください。詳しくは「よろず相談室利用内容の保存と消去について」をお読みください。
(2)相談の流れ
1)お寄せいただいた内容は、まず、よろず相談室の3名の代表担当者が受け取ります。
※この代表担当者は、職能職域委員会、SV委員会、倫理委員会から選出されています。
2)「質問」と「意見」への回答には、適切な他の組織の役員(士会の執行部、各種委員会委員長)の協力を得ることがあります。以下、これを「委託」と言います。
3)相談の場合も、3名の代表者だけでは回答できない内容の場合は、「委託」する場合があります。※倫理内容にかかわる相談の場合、倫理委員会に委託することがあります。
4)委託する場合は、利用申込者ご自身に前もって了解を得て、委託に伴う情報提供内容を確認します。
5)弁護士、医師など、外部の専門職者に相談する必要があると判断された場合は、その相談手続きは利用申込者で改めて行っていただきます。
6)相談終結の判断は、委託先からよろず相談室への報告と、よろず相談室代表担当者と利用者との合意によって行ないます。上記5)の場合には利用者との合意のみで行ないます。
7)終結時に行なう、相談等の利用内容(個人情報)の消去については、「ご利用内容の保存と消去について」をお読みください。